矢野恒太が、昭和2年(1927年)に著した『日本国勢図会』は、数ある著作の中でも青少年教育への思いを具体化
したもので、その初版の序文に「編者が若し教育家であって、幾人かの青年を預かったなら、本書に書いたことだけは
何科の生徒にでも教えたいと思うことである。本書は講堂のない青年塾の一部である」と記しています。
初版発刊は、わが国初の国勢調査(1920=大正9年実施)から遅れることわずか7年で、当時は統計が十分に整備
されておらず、青少年が客観的な判断力を養うために統計の普及が求められていました。そうした時代に、『日本国勢
図会』が貴重な統計年鑑の一つとして多くの人に読まれ、民間の統計年鑑としては希有の歴史を有するものとして今日
に至っています。教育界における本書への信頼は厚く、入試問題や学習参考書の基礎的な統計データブックとして広く
利用されており、産業界でも、会社経営あるいは講演会の資料として役立てられています。
書名にある「図会(ずえ)」は、あることを説明する為に図を集合させたものという意味で使われています。日本で最も
古く「図会」を書名に用いたものとしては、万物を図入りで解説した図説百科事典『和漢三才図会』があり、矢野恒太が、
国勢全般の図説百科事典をイメージして『図会』を用いたものとされています。
最新版 | 発行年月日 | 本体価格(税別) | |
---|---|---|---|
日本国勢図会 | 2020/21年 | 2020年 6月 | ¥2,700 |
世界国勢図会 | 2020/21年 | 2020年 9月 | ¥2,700 |
データでみる県勢 | 2021年 | 2020年12月 | ¥2,700 |
日本のすがた | 2020年 | 2020年 3月 | ¥1,000 |
日本の100年 | 改訂第7版 | 2020年 2月 | ¥2,900 |
在庫・バックナンバー・新刊のお問い合せ。
担当部署
- 事務局
- 電話:03-5221-7403
FAX:03-5221-7407
書籍の内容に関するお問い合せ。
担当部署
- 編集室
- 電話:03-5221-7405
お手数ですが,編集室まで直接お電話いただくか,あるいは,各書籍の読者カードに質問事項をご記入の上,ご返送下さい。
質問の内容によってはお答えできない場合もございますので,ご了承賜りますようお願い申し上げます。